決算特集② 大手商社の
17/3期決算「連結財政状態計算書」分析
資源市況回復に伴う取扱数量・棚卸資産の増加等で総資産増が目立つ各社
◇資源価格上昇に伴う取扱数量等の増加などを要因にプラスが目立つ流動資産
◇商事・三井物で大幅に増加した一方、丸紅が大幅減となった非流動資産
◇営業債務・その他債務の増加等を要因にプラスが目立つ流動負債
◇社債および借入金の増減を反映し、上位5社で大幅増・減がみられる非流動負債
◇当期利益の積み上げを要因に各社で軒並み増加した資本合計
◇各項目が増加傾向に転じ、金属や生活産業で大幅増もみられたセグメント別総資産
表1 大手商社の17/3期の財務状況
表2 17/3期「連結財政状態計算書」
表3 17/3期 連結財政状態計算書「流動資産」
表4 17/3期 連結財政状態計算書「非流動資産」
表5 17/3期 連結財政状態計算書「流動負債」
表6 17/3期 連結財政状態計算書「非流動負債」
表7 17/3期 連結財政状態計算書「資本」
表8 17/3期 連結財政状態計算書「セグメント別総資産」
表9 17/3期 連結財政状態計算書「セグメント別総資産・その他内訳」
○ 新中期経営計画「Driving Value Creation」で価値創造を通じた成長の加速を目指す三井物産
○ 豊富なフリーCFを借入金の返済に充てる大手商社の17/3期連結キャッシュ・フロー計算書
○ 商社で初めて導入した住友商事のプレミアムフライデーの活用状況
☆堅実なキャッシュの創出を背景に削減が進む大手商社のネット有利子負債残高
☆双日マシナリーが30周年記念モデルのワインセラーを販売