商品部門特集⑧
大手商社「化学品部門」の現状と今後の重点施策
物産のリン鉱石や伊藤忠の寧波PTAなど新規ビジネスが徐々に収益化する各社
◇石化関連事業の好調などで400億円近い純利益を稼いだ三菱商事の化学品グループ
◇医・農薬や肥料など強みを持つ分野の一層の強化を図る商事
◇トレーディングの不調で減益を余儀なくされた三井物産の化学品セグメント
◇相次いで大型事業投資を実施し将来の収益基盤拡充を進める物産
◇右肩上がりの市況をうまく捉え、好業績を上げた伊藤忠商事の化学品部門
◇成長分野に位置づける二次電池関連で積極的な取り組みが見られた伊藤忠
◇合成ゴム製造販売会社の好調などで過去最高益を記録した丸紅の化学品部門
◇組織体制を整備し、リチウムバリューチェーンの構築を図る丸紅
◇アジアの旺盛な需要などの恩恵で純利益が倍増した双日の旧化学品・機能素材部門
◇「ベースケミカル」、「希少資源」を柱に成長戦略を描く双日の化学部門
◇引当の計上などで減益となった住友商事の化学品・エレクトロニクスセグメント
◇ディストリビューションの拡充や農業資材会社の買収など農薬関連事業を強化する住商
◇「新技術、環境・バイオ、資源、新興国・重点国」をキーワードに事業収益の拡大を図る豊田通商の化学品・エレクトロニクス本部