大手商社のナノテク・
バイオビジネスへの取組状況(後)
シーズ・ニーズの発掘、商業化・事業化、パートナーとの提携、知財戦略など
◇研究開発会社群を擁し、ナノテク事業の創出を目指す三井物産・ナノテク事業室
◇続々と研究成果を上げる物産のナノテク研究開発会社群XNRIグループ
◇主体的な展開で分子診断ビジネスの確立を目指す物産・バイオ事業開発室
◇R&Dの拠点を持った展開、バイオインフォマティクス、次世代技術に注力する物産
◇営業支援のほか主体性を持ってビジネスに取組む伊藤忠商事・先端技術戦略室
◇Los Alamosや産総研など世界各国の優良機関と戦略提携を結ぶ伊藤忠
◇提携先の情報を活かし、ビジネスの具体化を推進する伊藤忠
◇ファンドなどを利用し案件を選別、出資を切り口に事業を展開する丸紅・BI部
◇バイオ医療やナノ材料などを切り口として積極的に事業参画する丸紅
◇営業発のナノ・バイオビジネスを展開するトーメン